MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像診断装置)検査は、強力な磁石を用いて磁気の力で身体の様々な部位を検査できます。MRIはレントゲンやCT検査と違い放射線の被ばくしませんし、痛みも生じない安全な検査です。
MRIの歴史は1973年に登場し、1980年代に入って実用化が始まったレベルです。その後、撮像の高速化、アプリケーションの多様化が急速に進み、手軽にMRI検査ができるようになったのも2000年以降です。
なぜかMRIと聞くと、どういうわけか自費(保険が使えない)で受けるものだと考える方が多いのですが、MRIは保険診療で使われる医療機器ですので、レントゲンなどと同様に健康保険や公費が使えます。
受診の際には健康保険証を忘れずにお持ちください。費用は健康保険で窓口負担割合より異なります。診察料などを含め、1割負担の方で約3,000円程度です。
|
|||||||||||||||||||
恩田メディカルプラザの画像診断は脳神経外科専門医の院長と放射線診断専門医のダブルチェック体制を行っております。ほとんどクリニックでは専門医によるダブルチェックを行っている医療機関は非常に少ないです。恩田メディカルプラザでは患者さんの画像診断に万が一があってはいけないので、放射線診断専門医とのダブルチェックをし、画像検査の質の高い画像診断を行っております。
患者さんの不利益を限りなく最小限にするため、恩田メディカルプラザは都内で初めて、AI(人工知能)による脳動脈瘤診断の支援システムを都内で初導入しました。脳ドックでは見落としが患者さんにとって最大の不利益と考えております。それを極力最小限にできるAIを含めたトリプルチェック体制で臨んでおります。
MRI検査料は健康保険3割負担の方で以下になります。
磁気共鳴コンピューター断層撮影(MRI撮影) 約4000円程度
*検査料とは別に診察料やそのほか診断に必要な検査がある場合はその検査費用がかかります。
現金、クレジットカードでお支払いいただけます。
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-20サンタワーズD棟5階
TEL:03-5726-9327 FAX:03-5726-9333